10月
07
2017

poke5458

下準備
鯖 1/2尾分
*骨を抜き
身をスプーンでこそげ取る
餃子の材料・調味料
鯖 上記
豚ひき肉 50g
酒 大さじ1
オイスターソース 大さじ1/2
塩 ひとつまみ
カレー粉 小さじ1
キャベツ 100g
*みじん切り、塩少々で揉む
ニラ 30g
*みじん切り
ネギ 5㎝
*みじん切り
生姜 10g
*みじん切り
ゴマ油 小さじ1
片栗粉 大さじ1/2~
餃子の皮 25枚
スープの材料・調味料
鶏ガラスープ カップ5
酒 大さじ2
醤油 大さじ1・1/2
塩 適量
チンゲン菜 1株
*葉と茎に分け、2㎝にカット
プチトマト 5個
*半分にカット
ゴマ油 適量
作り方
1、餃子を作る
A フードプロセッサーに鯖を入れ、ミンチ状にする。
B 豚ひき肉~カレー粉を加え、再びかける。ボールにあけておく。
C キャベツの水気を絞って加え、ニラ~ゴマ油も加え混ぜる。
片栗粉で固さを調節する。
D 皮のふちに水をつけ、種を包む。
2、仕上げ
A 鍋に鶏ガラスープ~塩を加え、沸騰させる。
B 餃子とチンゲン菜の茎、プチトマトを加え、火を通す。
C 味をみる。葉とゴマ油を加え、火を止める。
10月
07
2017

poke5458

下準備
鯖 1・1/2尾分
*骨を抜き
食べやすいサイズにそぎ切り
材料・調味料
ジャガイモ 3個
*2㎝厚さの半月、水にさらす
水 カップ2
鯖 上記
ニンニク 1個
*潰す
酒 大さじ2
醤油 大さじ1・1/2
コチュジャン 大さじ2
ゴマ油 小さじ1
白すりゴマ 大さじ2~3
トッピング
大葉 5枚
*粗みじん切り
作り方
1、下処理
A フライパンに湯を沸かし、鯖をさっと茹でる。(霜降り)
B 水で表面の汚れを軽く洗う。
2、カムジャタン風を作る
A 別のフライパンにジャガイモ・水を入れて蓋をして火にかける。
B 沸騰後火を弱め、5~6分煮る。
C 下処理した鯖・ニンニク~ゴマ油を加え、紙で落とし蓋をして約10分煮る。
D 落とし蓋をはずし、白すりゴマを加える。(煮汁が多ければ、少し煮詰める)
3、仕上げ
器に盛り、大葉を散らすようにトッピングする。
10月
07
2017

poke5458

材料・調味料
ハチミツ 大さじ2
粒マスタード 大さじ2
塩 小さじ1/2強
オリーブオイル 大さじ3
ニンニク 1個
*潰す
ローズマリー 3枝
*適度にカット
鯖 1・1/2尾分
*骨を抜き、半分にカット
付け合わせ
葉物 適量
レモン 1/2個
*5等分にくし切り
作り方
1、バットにハチミツ~ローズマリーを混ぜておく。
2、鯖を入れ、両面に塗りラップを密着させ漬け込む。(最低15分)
3、フライパンに皮目を下にして並べ、焼き色をつける。
4、裏返し、蓋をして7~8分焼く。
5、葉物とレモンを添え、盛り付ける。
10月
07
2017

poke5458

下準備
鯛 1尾分
*三枚におろし、骨を抜く
生春巻き材料
生春巻きの皮 5枚
大葉 5枚
葉物 5枚
*食べやすいサイズにちぎる
万能ネギ 5本
*15㎝長さに切る
柚子胡椒ダレ
柚子胡椒 大さじ1/2
ハチミツ 大さじ1
作り方
1、下準備。
A 鯛の皮を上にしてバットに置く。
B アツアツの湯を皮目にかける。すぐに氷水につけて冷ます。
C 食べやすいサイズにそぎ切りする。
2、生春巻きを巻く。
A 生春巻きの皮を水に浸し、濡れふきんの上に置く。
B 鯛の湯引き・大葉・葉物を乗せて一度巻き、万能ネギを入れてさらに巻く。
3.、仕上げ。
生春巻きを2等分にカットし、合わせておいた柚子胡椒ダレを添える。
10月
07
2017

poke5458

鯛の下準備
鯛 1尾分
*三枚おろし、骨を抜く
そぎ切り
塩・コショウ 少々
マッシュポテト材料
ジャガイモ 2個
*レンジ加熱
ハーブ類 少々
ピザ用チーズ 50g
塩・コショウ 少々
材料
生春巻き 5枚
揚げ油 適量
揚げ衣
小麦粉 適量
水 適量
塩 少々
付け合わせ
葉物 適量
レモン 適量
作り方
1、鯛の下準備。
三枚おろしにして、骨を抜いてそぎ切りして塩・コショウしておく。
2、マッシュポテトを作る。
A ジャガイモは熱いうちに皮を剥いてボールに入れ、マッシャーでつぶす。
B 粗熱が取れたら、ハーブ~塩コショウで味を調える。
3、包む。
A 生春巻きを戻して、マッシュポテト・鯛のせて四角に包む。
B 揚げ衣をつけて揚げる。
10月
07
2017

poke5458

鯛のパリパリソテー材料
オリーブオイル 大さじ4
鯛 2尾分
*頭と内臓をとり
鱗をつけたままカット
塩・コショウ 少々
*下味をつける
キノコ類 1/2P
*ほぐす
インゲン 5本
*半分にカット
ナッツソース
カシューナッツ 50g
*粗みじん
醤油 大さじ3
レモン汁 大さじ1
作り方
1、鯛のパリパリソテーを作る。
A フライパンにオリーブオイルを入れ、鯛を鱗側から入れて焼く。
B カリカリになったら裏返し、身側を焼く。
フライパンを傾け、スプーンでオイルを鱗にかけてもよい。
C 鱗がパリパリのきつね色になったら取り出し、キノコ類・インゲンを入れてソテーする。
2、ナッツソースを作る。
A ボールに、カシューナッツ~レモン汁までを合わせておく。
B 好みで鯛をソテーした油を加える。
3、器に鯛と野菜を盛りつけ、ナッツソースを回しかける。
10月
07
2017

poke5458

材料
オリーブオイル 大さじ3
玉ネギ 1/4個
*みじん切り
米 300cc
白ワイン 大さじ2
ブイヨンスープ 300㏄
塩 小さじ1/3
アサリ 100g
*殻付き、砂抜きする
鯛 1尾分
*乱切りして塩・胡椒
ミニトマト 5個
火を通すトッピング
オリーブオイル 少々
黄パプリカ 1/3個
*乱切り
ズッキーニ 1/2本
*角切り
塩・胡椒 少々
トッピング
レモン 1/2個
*5等分のくし切り
作り方
1、火を通すトッピング
フライパンにオリーブオイル~ズッキーニを加え軽く炒めて塩・胡椒する。
2、パエリアを作る。
A フライパンオリーブオイル・玉ネギを加えて炒める。
B 米を加え、透明感が出るまで炒めたら白ワイン~塩を加える。
C アサリ~ミニトマト・火を通したパプリカ・ズッキーニをバランスよくのせて蓋をし、弱火で20分蒸し焼き、火を止めて15分蒸らす。
10月
07
2017

poke5458

材料・調味料
オリーブオイル 大さじ2
ニンニク 2かけ
*スライス
鰺 5尾
*三枚おろし
塩 少々
コショウ 少々
トマトソース材料・調味料
トマト 2個
*種を取り、5㎜角
イタリアンパセリ 2枝
*みじん切り
ケッパー 小さじ1/2
*みじん切り
EXオリーブオイル 大さじ2
レモン汁 小さじ1
塩 小さじ1/3~
コショウ 少々
その他
葉物 適量
作り方
1、フライパンにオリーブオイル・ニンニクを入れて弱火で炒め、薄く色づいたら
ニンニクを取り出す。
2、鰺を身側から焼き、焼き色が付いたら裏返して、両面こんがりと焼く。
3、ボールにトマト~コショウを合わせ、塩で味をととのえる。
4、皿に葉物を敷き、鰺を盛り、トマトソースをかける。
10月
07
2017

poke5458

漬けダレ材料・調味料
出し汁 300㏄
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
赤唐辛子 1本
*小口切り
長ネギ 1本
*薄い小口切り
材料・調味料
鰺 5尾
*三枚おろし
塩 少々
薄力粉 適量
レンコン 10㎝
*1㎝幅の半月切り
獅子唐 10本
*へたを取り、
数カ所切り込みを入れる
揚げ油 適量
作り方
1、小鍋に出し汁~赤唐辛子を合わせて火にかけ、ひと煮立ちしたらボールに移し、
粗熱が取れたら長ネギを加える。
2、鰺を半分に切り、薄力粉を全体に付ける。
3、170℃の油で揚げ、熱いうちに漬けダレに漬ける。
4、レンコンと獅子唐を素揚げし、同様に漬けダレに漬ける。
5、器に盛り、漬けダレをかける。
10月
07
2017

poke5458

干物材料・調味料
鯵 5尾
*腹開き
水 カップ5
*塩をよく溶かす
塩 60~80g
(塩分濃度 6~8%)
材料・調味料
鯵の干物(上記) 5枚
ご飯 茶碗5杯分
三つ葉 1束
*3㎝長さに切る
トッピング
白ゴマ 適量
干物の作り方
1、鰺を腹開きにし、塩水に20~30分漬ける。
2、さっと水洗いして水気をよく拭き、ザルに置いて冷蔵庫で一昼夜乾かす。
小どんぶりの作り方
1、よく熱した焼き網で鯵の干物を焼き、頭と尾、骨を除いて身をほぐす。
2、器にご飯を盛り、三つ葉を敷き、鯵をのせて、白ゴマを散らす。