9月
25
2016

ymk

黒蜜材料・調味料
黒糖(粉末) カップ1/2
水 カップ1/2
コーヒー粉 30g
湯 300cc
牛乳 カップ2
作り方
1、黒蜜を作る。
A 鍋に黒糖・水を入れてとろみが付くまで煮つめる。
2、ドリッパーにコーヒー粉を入れ、熱湯を注いで濃いめのコーヒーを抽出する。
3、ホットの場合。
A 鍋に牛乳を加え、ふわっと沸騰しそうになったら火を止める。
B カップにコーヒーとホットミルクを加え、好みの量の黒蜜を加える。
コールドの場合。
グラスに氷・コーヒーを入れ、牛乳を加える。好みの量の黒蜜を加える。
9月
25
2016

ymk

材料・調味料(25㎝×12㎝)
牛乳 大さじ1・1/2
サラダ油 大さじ1/2
グラニュー糖 15g
バニラエッセンス 少々
薄力粉 30g
卵白 2個分
グラニュー糖 20g
チーズクリーム
クリームチーズ 50g
*室温でやわらかくする
グラニュー糖 小さじ1
生クリーム 50㏄
その他
クッキングシート
*型を作っておく
作り方
1、白いスポンジを焼く。
A ボールに牛乳~バニラエッセンスを入れ、湯煎にかけて溶かす。
B 薄力粉をふるいながら加えて混ぜる。
C 卵白にグラニュー糖を3回に分けて加えながら角が立つまで泡立てる。
D メレンゲを1/3加えてよく混ぜ、残りのメレンゲは泡を消さないように
ヘラで底からすくい、さっくりと混ぜる。
E 型に生地を流しいれ、表面を平らにして150度に余熱したオーブンで
12分焼く。
F 焼きあがったらクッキングシートをつけたまま冷ます。
粗熱が取れたら乾燥しないようにラップをかける。
2、チーズクリームを作る。
ボールにクリームチーズ・グラニュー糖を入れてよく混ぜ、生クリームを少しずつ加えて、角が立つまで泡立てる。
3、ロールケーキを巻く。
A 新しいクッキングシートの上にスポンジをのせる。
手前側に1㎝幅の切込みを3か所入れる。巻き終わりは斜めにカットする。
B スポンジにチーズクリームを、巻き終わり1㎝を残して塗る。
C クッキングシートを持って巻き、巻き終わりをしっかり締める。
冷蔵庫で2時間くらい休ませる。
9月
25
2016

ymk

材料・調味料
生おから 150g
マヨネーズ 大さじ4
粒マスタード 小さじ2
キュウリ 1/2本
*輪切りにして塩揉み
玉ネギ 1/8個
*スライスして水にさらす
茹で大豆 80g
ツナ 40g
作り方
1、ボールに生おから~粒マスタードを入れてよく混ぜる。
2、キュウリ~ツナを加えて塩で味を調える。
9月
25
2016

ymk

具材料・調味料
オリーブオイル 大さじ2
パルメザンチーズ 大さじ2
ローズマリー 1枝
*みじん切り
塩 小さじ1/4
ブラックペッパー 適量
サツマイモ 中1本
*3㎜スライス
とろけるチーズ 20g
作り方
1、ボールにオリーブオイル~ブラックペッパーを加え、混ぜる。
2、サツマイモを加えてまんべんなくからませるようによく混ぜる。
3、サツマイモを4つに分け、耐熱容器に並べ、レンジで2分加熱する。
4、クッキングシートに並べ直し、とろけるチーズをトッピングする。
グリルで15分焼く。
9月
25
2016

ymk

スープカレー材料・調味料
オリーブオイル 大さじ1
手羽先 4本
塩・コショウ 適量
オリーブオイル 大さじ2
ニンニク 1/2片
*みじん切り
生姜 小さじ1/2
*みじん切り
玉ネギ 1/2個
*みじん切り・レンジ加熱
圧力鍋
カットトマト缶 カップ1/2
ブイヨンスープ カップ3
カレー粉 小さじ2
ローリエ 2枚
塩 小さじ1/2~
ガラムマサラ 小さじ1~
バジル 適量
*ちぎる
具材料
オリーブオイル 大さじ1
カボチャ 80g
*2㎝角切り レンジ加熱
キャベツ 1枚
*2㎝角切り
ズッキーニ 1/2本
*2㎝角切り
赤パプリカ 1/4個
*2㎝角切り
塩 少々
作り方
1、スープカレーを作る。
A フライパンにオリーブオイル・下味をつけた手羽先を入れ、
焼き色がつくまで焼き、圧力鍋に入れる。
B オリーブオイルを足し、ニンニク~玉ネギをきつね色になるまで炒める。
C 圧力鍋に移し、カットトマト缶~塩までを加え15分加圧する。
D 自然に圧が抜けたらフタを外し、ガラムマサラ・バジルを加える。
2、仕上げ。
A フライパンでカボチャ~赤パプリカを炒め、カレーに加える。
B 塩で味を調える。
9月
25
2016

ymk

カリカリきのこ材料・調味料
オリーブオイル 大さじ3
ニンニク 1/2片
*つぶす
舞茸 1/2P
*ほぐす
ベーコン 50g
*1㎝幅に切る
カルボナーラ材料・調味料
卵 1個
卵黄 2個
味噌 小さじ2
粉チーズー 大さじ3
ブラックペッパー 適量
パスタ
パッパルデッレ 300g
*乾麺の場合は200g
塩 適量
その他
ブラックペッパー 適量
作り方
1、カリカリきのこを作る。
A フライパンにオリーブオイル~舞茸を加え、しんなりするまで炒める。
B ベーコンを加え、カリカリになるまで焦がさないように炒める。
2、カルボナーラソースを作る。
A ボールに卵黄~ブラックペッパーを入れよく混ぜる。
B トッピング用に舞茸を取りだし、残ったオイルとベーコンを熱いうちに
ボールに加え、混ぜる。
3、仕上げ。
A たっぷり沸かした湯に塩を入れ、パッパルデッレを3分ほど茹でる。
B ザルで湯を切り、ボールのソースと手早く和える。
汁気が足らないようなら茹で汁を加えて調整する。
C 器に盛りつけ、きのこをトッピングし、ブラックペッパーをかける。
手作りパッパルデッレ
材料
薄力粉 200g
溶き卵 2個
オリーブオイル 大さじ1/2
塩 小さじ1/4
打ち粉 適量
作り方
1、材料を合わせる。
ボールに薄力粉~塩を入れてスケッパーで混ぜる。
混ざってきたらひとかたまりにまとめる。
2、捏ねる。
A 台に取り出し、手のひらに体重をかけるように押しながらよく捏ねる。
B 生地につやが出てきたらひとまとめにし、ラップで包んで1時間休ませる。
3、伸ばす。
A 生地を4等分し、打ち粉をしながら綿棒でそれぞれ3㎜くらいの厚さまで
均等に伸ばす。
B パスタマシンを使って最後から2番目の厚さまで伸ばす。
4、カットする。
打ち粉をし、包丁で1㎝幅にカットし、粉をまぶして少し乾燥させる。
9月
09
2016

ymk

黒蜜の材料
黒糖 20g
水 50㏄
寒天の材料
水 カップ1
粉寒天 小さじ1
三温糖 20g
その他の材料
バナナ 適量
アイスクリーム 適量
作り方
1、黒蜜を作る。
鍋に黒糖・水を加え溶かし丁度良いトロミがついてきたら冷ます。
2、寒天を作る。
A 鍋に水~三温糖までを加え溶かす。
B バットに注ぎ冷ましたら1㎝角にカットする。
3、器に寒天・バナナ・アイスクリームを盛り付け黒蜜をかける。
9月
09
2016

ymk

マッシュポテトの材料・調味料
ジャガイモ 250g
*レンジで8分
塩 小さじ1/3
コショウ 少々
牛乳 70cc~
*硬さを調節
材料・調味料
サラダ油 大さじ2
鼓豆 小さじ1
*水につけておく
豆板醤 小さじ1
生姜 小さじ1
*みじん切り
ニンニク 小さじ1/2
*みじん切り
挽肉 50g
甜麺醤 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
三温糖 小さじ1
醤油 大さじ1・1/2
粉サンショウ 小さじ1/4
鶏ガラスープ 350㏄
長ネギ 大さじ3
*みじん切り
絹豆腐 1丁
水溶き片栗粉 適量
ゴマ油 少々
ラー油 少々
*好みで
作り方
1、マッシュポテトを作る。
A 耐熱容器にジャガイモ・水少々を加えラップして8分位電子レンジにかけ
B 熱いうちに裏ごしして塩~牛乳までを合わせる。
2、フライパンにサラダ油~ニンニクまで加え炒める。
3、香りが出てきたら挽肉を加えポロポロになるまで炒める。
4、甜麺醤~木綿豆腐までを加え5分煮込む。
5、水溶き片栗粉で丁度よいとろみを付け、ゴマ油・ラー油を回しかける。
9月
09
2016

ymk

材料
茄子 4本
*皮をむき縦2等分
蒸して冷ます
醤油ゴマだれ
練りゴマ 大さじ3
三温糖 小さじ1
酢 大さじ1~
醤油 大さじ1~
生姜 小さじ1/2
*みじん切り
長ネギ 大さじ3
*みじん切り
トッピング
煎り胡麻 少々
作り方
1、茄子は皮をむき2等分にして15分位蒸し冷ます。
2、醤油ゴマだれを作る。
A ボールに練りゴマ・三温糖を加え、酢・醤油を少しずつ加える。
B 生姜・長ネギを加える。
3、お皿に茄子を盛り付け、醤油ゴマだれをかけ胡麻トッピングする。
9月
09
2016

ymk

材料
ソーメン 200g
オリーブオイル 大さじ1
ニンニク 1かけ
*つぶす
赤唐辛子 2本
*種を取り輪切り
アサリ 200g
*砂抜きをしておく
白ワイン 大さじ3
ブイヨン カップ2
塩 少々
トッピング
万能ネギ 少々
*小口切り
作り方
1、ソーメンを茹でる
鍋にたっぷりの湯を沸かし、ソーメン茹で冷ましておく。
2、ボンゴレソースを作る。
A フライパンにオリーブオイル~赤唐辛子までを加え弱火にかける。
B 赤唐辛子が黒っぽくなったら、アサリ~ブイヨンを加え沸騰してきたら1分位煮込む。
C 塩で味を整え冷ます。
3、お皿にソーメンを盛り、ボンゴレソースを注ぐ。