3月
11
2018

poke5458

材料・調味料
鯵 5尾
*三枚おろし
食べやすい大きさに切る
スパゲッティー 200g
ソース材料・調味料
オリーブオイル 適量
玉ネギ 1/2個
*スライス
ピーマン 2個
*1センチ幅
しめじ 1/2 P
*石突きを取り、ほぐす
ケチャップ カップ1/2
塩 適量
コショウ 少々
トッピング材料・調味料
鯵 上記
塩 少々
コショウ 少々
薄力粉 適量
オリーブオイル 適量
ケチャップ 大さじ3
水 大さじ3
作り方
1、スパゲッティーを茹でる
鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を入れてスパゲッティーを茹でる。
2、ソースを作る
フライパンにオリーブオイル~しめじを入れ、炒める。玉ネギがしんなりしたら
ケチャップを加え、塩・コショウで味を整える。
3、鰺を焼く
A 鰺に塩・コショウし、薄力粉を薄くまぶす。
B 別のフライパンにオリーブオイルを熱し、鰺を両面焼く。
C ケチャップ・水を加え、絡める。
4、仕上げ
スパゲッティーとソースを和えて器に盛り、鰺をトッピングする。
3月
11
2018

poke5458

材料
水 カップ5
*ボイル用
塩 10g
フジッリ 150g
揚げ油 適量
塩 適量
ガラムマサラ 適量
作り方
1、フジッリは指定の時間より1分ほど長く茹でてから取り出し、水気が飛んだら
180度の油で揚げる。
2、箸で触って硬くなってきたら取り出し、塩・ガラムマサラを振りかける。
しばらく時間をおくとカリッとする。(砂糖とカレー粉をまぶしてもよい)
3月
11
2018

poke5458

材料
サバの切り身 1尾分
*両面に塩をして小麦粉
小麦粉 カップ2/3
マヨネーズ 大さじ1
塩 ひとつまみ
炭酸水 適量
あんの材料・調味料
出し汁 カップ5
醤油 大さじ2
塩 適量
三温糖 大さじ2
生姜 少々
*おろす
水溶き片栗粉 適量
赤パプリカ 少量
*細切り
ピーマン 少量
*細切り
長ネギ 少量
*細切り
その他の材料・調味料
蕎麦 2束
*茹でる
揚げ油 適量
作り方
1、フリッターを作る。
A 切り分けたサバに小麦粉を薄くまぶす。
B ボールに小麦粉~塩までを混ぜ合わせ炭酸水で溶いて衣を作る
C サバに衣をつけ180度の温度でさっくりとなるまで揚げる。
2、あんを作る。
A 鍋に出し汁~生姜まで加え味が整ったら片栗粉でとろみをつける。
B 赤パプリカ~長ネギまでを加え火を止める。
3、お椀に茹でた蕎麦・フリッターを乗せ上からあんをかける。
3月
11
2018

poke5458

材料
ラザニア 6枚
桜エビ 大さじ2
パルミジャーノ 大さじ1
挽き肉ソース
挽き肉 150g
薄力粉 大さじ1
ハーブ類 少々
牛乳 150㏄
塩・コショウ 適量
トマトソース
カットトマト 150㏄
塩・コショウ 適量
バジルソース
バジル 15枚
ナッツ 10g
*粗みじん切り
ニンニク 少々
アンチョビ 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ5
作り方
1、 ラザニアを茹でる。
熱湯に塩・オリーブオイル適量を加え少し柔らかめに茹で、冷水にとって冷ます。
2、 挽き肉ソースを作る。
A フライパンにオリーブオイル・挽き肉加え炒め小麦粉も炒める。
B ハーブ類~塩までを加えとろみがつけば味を確認する。
3、 トマトソースを作る。
フライパンにカットトマトを加えトロミがつくまで煮詰め塩・コショウで味を調える。
4、 バジルソースを作る。
ミルミキサーにすべての材料を入れよく攪拌する。
5、 組み立てる。
オーブンシートをひいた天板にラザニア・挽き肉ソース・桜エビ・パルミジャーノが層になるように重ね、上からトマトソースをかけ、180℃に温めたオーブンで5分程焼き、バジルソースをかけて頂く。
3月
11
2018

poke5458

材料
フェットチーネ 240g
オリーブオイル 大さじ3
ニンニク 少々
*みじん切り
唐辛子 1本
*種を取り除く
渡り蟹 2杯
*下処理する
ホールトマト カップ2
*ジュース状にしておく
生クリーム カップ1
塩 適量
トッピング
イタリアンパセリ 適量
*みじん切り
作り方
1、パスタを茹でる。
フィットチーネは熱湯に塩を入れ茹でる。
2、ソースを作る。
A フライパンにオリーブオイル~唐辛子までを加え香りがしてきたら、
渡り蟹を赤くなるまで火を入れる。
B トマトJを加え少し煮詰め、更に生クリームを加えとろみをつけ、
塩で調味する。
C ソースと茹でたパスタと絡め皿に盛りつけ、イタリアンパセリを
トッピングする。
6月
21
2017

poke5458

材料
オリーブオイル 大さじ4
ニンニク 小さじ1
*みじん切り
唐辛子 1本
*輪切り
玉ネギ 200g
*みじん切り
人参 80g
*みじん切り
セロリ 50g
*みじん切り
茹でタコ 200g
*粗みじん切り
白ワイン カップ1/2
ホールトマト カップ2
塩 適量
トッピング材料
イタリアンパセリ 少々
作り方
1、パスタを茹でる。
生パスタはたっぷりの湯に塩を加え茹でておく。
2、ソースを作る。
A フライパンにオリーブオイル~唐辛子を加え香りがでたら、玉ネギ~セロリ
を加え少し色づくまで炒める。
B 茹でタコ~ホールトマトを加え少し煮詰め塩で味を調節する。
3、皿に盛りイタリアンパセリをトッピングする。
手作り生パスタ
材料
強力粉 100g
薄力粉 100g
溶き卵 3個
オリーブオイル 大さじ1/2
塩 小さじ1/2
打ち粉 適量
作り方
1、材料を合わせる。
ボールに強力粉~塩までを加えスケッパーもしくは木べらで混ぜる。
混ざってきたら、ひとかたまりにまとめる。
2、捏ねる。
A 台に取り出し、手のひらで体重をかけるように押しながら捏ねる。
B 生地につやが出てきたらひとまとめにし、ラップで包んで1時間休ませる。
3、伸ばす。
A 生地を4等分し、打ち粉をしながら麺棒で伸ばす。
(パスタマシンに入る大きさまでで良い)
B パスタマシンを使ってさらに薄く伸ばす。
4、カットする。
打ち粉をし、包丁で5㎜幅にカットし、粉をまぶして少し乾燥させる。
5月
24
2017

poke5458

パスタソース材料・調味料
オリーブオイル 大さじ3
ニンニク 1/2片
*みじん切り
鯵 2尾
*三枚おろし、骨を抜く
長ネギ 1/4本
*粗みじん切り
青唐辛子 3本
*種を取り小口切り
白ワイン カップ1/4
パスタの茹で汁 100㏄~
柚子胡椒 小さじ1・1/2~
塩 適量
その他材料
フェデリーニ 250g
塩 適量
トッピング
万能ネギ 2本
*小口切り
白煎り胡麻 適量
作り方
1、パスタソースを作る
A フライパンにオリーブオイル~鯵までを加え鯵を両面焼く。
B 長ネギ~鯵までを加え、鯵を崩しながら炒める。
C 白ワイン・茹で汁を加え少し煮詰め、柚子胡椒を加える。
味をみて塩で調整する。
2、鍋に湯を沸かし、塩を加えてパスタを茹でる。
3、ソースとパスタを絡めて、器に盛りつけトッピングを乗せる。
11月
18
2016

poke5458

- パスタソース材料・調味料
オリーブオイル 大さじ1
ニンニク 1かけ
*みじん切り
玉ネギ 1/2個
*みじん切り
鮭 2切れ
*皮と骨を取る
カットトマト缶 カップ1
生クリーム(動) カップ1/2
パスタの茹で汁 適量
塩 適量バター 適量
*好みで
- 材料・調味料
スパゲッティーニ 200g
塩 適量
- トッピング材料
イタリアンパセリ 適量
*みじん切り
ブラックペッパー 適量
- 作り方
1、パスタソースを作る
A フライパンにオリーブオイル~鮭を加え、鮭をくずしながら玉ネギがしんなりするまで炒める。
B カットトマト缶を加え煮詰める。
C 生クリームを加え、パスタの茹で汁で伸ばし塩で味を整える。
2、パスタを茹でる
鍋にたっぷりの湯・塩を加えスパゲッティーニを茹でる。
3、仕上げ
ソースにパスタを加えて絡め、器に盛り、イタリアンパセリとブラックペッパーをトッピングする。
8月
25
2016

ymk

材料
サラダ油 大さじ1
豚スライス肉 80g
*2㎝幅
人参 30g
*細切り
玉ネギ 1/6個
*スライス
キャベツ 1/6個
*5㎜厚にカット
蒸し麺 2玉
*焼きそば用
ソース 好みで
モヤシ 50g
ピーマン 1個
*細切り
ニラ 少々
*3㎝幅にカット
トッピング
鰹節 少々
マヨネーズ 好みで
桜エビ 大さじ1
紅ショウガ 好みで
作り方
1、フライパンにサラダ油・豚肉を加え炒める。
2、人参~キャベツまで加え炒める。
3、蒸し麺・ソースを加え馴染んできたら、最後にモヤシ~ニラまでを加えて出来上がり。
6月
10
2016

ymk

冷や汁材料・調味料
白煎り胡麻 大さじ3
味噌 大さじ3
鯵の干物 1枚
*焼いて骨・皮を取る。
ダシ汁 カップ3
醤油 小さじ1・1/2~
生姜 10g
*すりおろす
長ネギ 5㎝
*粗みじん切り
ミョウガ 1個
*縦半分スライス
キュウリ 1/2本
*小口切り
茄子 1/2本
*薄くスライス
塩 小さじ1/4
*キュウリと茄子は塩もみする
その他
素麺 160g
作り方
1、すり鉢に白煎り胡麻を入れ、しっとりするまですりつぶす。
2、味噌と干物を加えて、さらにすりつぶす。ダシ汁を加えてのばす。
3、醤油~ミョウガを加えて、味をみる。
4、キュウリと茄子の塩もみを軽く水洗いし、絞って加える。
時間があれば、盛り付けまで冷やしておく。
5、鍋にたっぷり湯を沸かし、素麺を茹でる。
茹で上がったらザルにあけ、流水で洗う。
6、水気を切り、器に盛る。冷汁をかける。
昆布だし
材料
昆布 5㎝
水 700cc
作り方
1、鍋に昆布~水を入れ、30分~1時間浸ける。
2、中火にかけ、加熱する。沸騰直前に昆布を取り出す。