3月
11
2018

poke5458

材料・調味料
鰺 5尾
*三枚おろし
半身を二等分
醤油 大さじ1・1/2
酒 大さじ1・ 1/2
片栗粉 適量
茄子 2本
*皮を縞目にむき、輪切り
赤パプリカ 1個
*乱切り
揚げ油 適量
ネギソース材料・調味料
長ネギ 1/2本
*みじん切り
醤油 大さじ3
三温糖 大さじ2
酢 大さじ1・1/2
豆板醤 小さじ1/2
ゴマ油 小さじ1
作り方
1、鰺は醤油・酒で下味を付け、汁気を切り、片栗粉を薄くまぶす。。
2、揚げ油を170℃に熱し、茄子・パプリカを素揚げし、取り出す。続いて鰺も
揚げる。
3、ボールに長ネギ~ゴマ油を合わせ、ナス・パプリカ・鰺を熱いうちに加え、混ぜ
る。
3月
11
2018

poke5458

材料・調味料
鯵 5尾
*三枚おろし
食べやすい大きさに切る
スパゲッティー 200g
ソース材料・調味料
オリーブオイル 適量
玉ネギ 1/2個
*スライス
ピーマン 2個
*1センチ幅
しめじ 1/2 P
*石突きを取り、ほぐす
ケチャップ カップ1/2
塩 適量
コショウ 少々
トッピング材料・調味料
鯵 上記
塩 少々
コショウ 少々
薄力粉 適量
オリーブオイル 適量
ケチャップ 大さじ3
水 大さじ3
作り方
1、スパゲッティーを茹でる
鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を入れてスパゲッティーを茹でる。
2、ソースを作る
フライパンにオリーブオイル~しめじを入れ、炒める。玉ネギがしんなりしたら
ケチャップを加え、塩・コショウで味を整える。
3、鰺を焼く
A 鰺に塩・コショウし、薄力粉を薄くまぶす。
B 別のフライパンにオリーブオイルを熱し、鰺を両面焼く。
C ケチャップ・水を加え、絡める。
4、仕上げ
スパゲッティーとソースを和えて器に盛り、鰺をトッピングする。
3月
11
2018

poke5458

具材料
鰯 5尾
大葉 10枚
*半分に切る
辛子明太子 適量
スライスチーズ 5枚
*半分に切る
その他
春巻きの皮 10枚
薄力粉+水 適量
揚げ油 適量
作り方
1、鰯の下準備。
鰯を手開きし、鰯の背びれを取りながら切り離し、尾も取る。
2、春巻きを巻く。
A 春巻きの皮を一枚ずつはがし、皮を斜めに置く。
B 大葉・鰯・明太子・チーズの順に中央より1/3位の所へ具を乗せる。
C 下の余っている部分を上に折り返し、中央より1㎝くらい下まで巻く。
左右の端を内側に折りたたみ、残りの部分も巻く。最上部の部分に薄力粉を水で溶いたものを付けて糊付けする。
3、170℃の油でカリッと揚げる。
3月
11
2018

poke5458

材料(1本分
)
鰯の蒲焼き 1尾分
*きざむ
万能ネギ 4本
*小口切り
卵 3個
出し汁 大さじ1
塩 ひとつまみ
サラダ油 適量
作り方
1、卵液を作る
A ボールに卵~塩を加えよく混ぜる。
B 蒲焼きと万能ネギを加え混ぜる。
2、卵を焼く
A 卵焼き器に油を染み込ませたキッチンペーパーで油を塗る。
B 箸で卵液を一滴おとしてみてジュッと固まるようになったら適温。
C 1/3の卵液を流し込み、全体に均等に広げたら手前に巻き取る。
D 空いた所に油を塗り、玉子を向こう側に滑らせたら手前側にも油を塗る。
E 同じように1/3の卵液を流し、焼きあがっている方の玉子を持ち上げ,
卵液を流し込み均一に広げる
F 手前に巻き込むようにリズムよく玉子を巻いていく。
G 残りも同様に巻いていく。
3月
11
2018

poke5458

鰯のかば焼き材料・調味料
鰯 5尾
薄力粉 適量
油 適量
酒 大さじ2
醤油 大さじ2
ミリン 大さじ2
三温糖 大さじ1~
酢飯材料・調味料
米 300㏄
水 300㏄
酢 大さじ2・1/2
三温糖 大さじ2
塩 小さじ1/4
ガリ 10g
*粗みじん切り
その他材料
大葉 8枚
作り方
1、蒲焼きを作る。
A 鰯を手開きし、鰯の背びれを取りながら切り離し、尾も取る。
B 薄力粉を全体につける。
C フライパンに油を入れ、鰯を両面焼く。
D 焼き色がついたら裏返し、完全に火を通す。
E フライパンをペーパーでふき、酒~三温糖を加えて少し煮詰める。
2、酢飯を作る。
米は硬めに炊き、合わせ酢と合わせ、ガリを入れて混ぜておく。
3、押しずしを作る。
A 型にラップを敷き蒲焼きの背が上になるよう並べる。
B 酢飯を型の半分まで入れ、大葉を並べ更に酢飯を入れる。
C ラップの上から酢飯をしっかり押し、しばらく置いてなじませる。
D 型から外し6等分に切る。
3月
11
2018

poke5458

材料
サラダ油 大さじ1
サバの切り身 1尾分
*両面に塩をして焼き
スプーンで身をそぐ
サラダ油 大さじ3
味噌 大さじ1~
三温糖 小さじ2
オイスターソース 小さじ1
鷹の爪輪切り 少々
生姜 10g
*みじん切り
お米 カップ1・1/2
*同量の水で炊飯する
ゴボウ 20㎝
*ささがき、水に浸す
塩 少々
パプリカ 適量
*5㎜角
ピーマン 適量
*5㎜角
そいだサバ 上位
長ネギ 適量
*みじん切り
作り方
1、サバの下処理。
A フライパンにサラダ油・サバを加え完全に火を通す。
B スプーンで皮から身をそぐ。
2、フライパンにサラダ油~生姜までを入れて焦がさないように弱火で炒める。
3、味噌の香りが立ってきたらご飯を加えなじませる。
4、ゴボウを加え炒め塩で味を調える。
5、パプリカ~長ネギまでを加え混ぜたらヘラで押さえ、そのまま火を強くして
ご飯の底がカリッとなるまで炒める。
3月
11
2018

poke5458

材料
サバの切り身 1尾分
*両面に塩をして小麦粉
小麦粉 カップ2/3
マヨネーズ 大さじ1
塩 ひとつまみ
炭酸水 適量
あんの材料・調味料
出し汁 カップ5
醤油 大さじ2
塩 適量
三温糖 大さじ2
生姜 少々
*おろす
水溶き片栗粉 適量
赤パプリカ 少量
*細切り
ピーマン 少量
*細切り
長ネギ 少量
*細切り
その他の材料・調味料
蕎麦 2束
*茹でる
揚げ油 適量
作り方
1、フリッターを作る。
A 切り分けたサバに小麦粉を薄くまぶす。
B ボールに小麦粉~塩までを混ぜ合わせ炭酸水で溶いて衣を作る
C サバに衣をつけ180度の温度でさっくりとなるまで揚げる。
2、あんを作る。
A 鍋に出し汁~生姜まで加え味が整ったら片栗粉でとろみをつける。
B 赤パプリカ~長ネギまでを加え火を止める。
3、お椀に茹でた蕎麦・フリッターを乗せ上からあんをかける。
3月
11
2018

poke5458

材料
サバの切り身 1/2尾分
*両面に塩をふる
味噌 小さじ2~
*サバの大きさで調節する
卵 大さじ1
ゴマ油 小さじ1
豆板醤 少々
生姜 5g
*みじん切り
塩 少々
片栗粉 適量
その他の材料
大葉 8枚
*2等分
春巻きの皮 4枚
*4等分
小麦粉の糊 適量
作り方
1、つくねの種を作る。
A サバをフードプロセッサーに加えミンチにする。
B ボールにあけ、味噌~塩までを加え片栗粉で硬さを調節する。
C 種をビニール袋に入れて袋の角を切る。
2、春巻きの皮の中央に大葉をおき、大葉の中央につくねを絞り三角に接着する。
両側の角を折り返して魚の形にする。
3、170度位の油で揚げさかさまに取り油を切る。
3月
11
2018

poke5458

材料・調味料
鯛 2・1/2尾
*三枚におろし、食べやすく切る
塩 少々
コショウ 少々
小麦粉 適量
サラダ油 大さじ2
シメジ 1P
*石突きをとり、ほぐす
ピーマン 2個
*長めの乱切り
醤油 大さじ1
酒 大さじ1
ミリン 大さじ1
ニンニク 1片
*すりおろす
バター 大さじ1
作り方
1、鯛に下味をつけ、小麦粉をまぶす。
2、フライパンにサラダ油をひき、鯛を並べて焼く。両面焼けたら取り出す。
3、シメジ・ピーマンを加え、炒める。
4、醤油~バターを加え、沸騰したら鯛を戻してサッとからめる。
3月
11
2018

poke5458

鯛の下準備
鯛 2・1/2尾分
*三枚におろし、食べやすく切る
塩 小さじ1/4
コショウ 少々
酒 大さじ1・1/2
小麦粉 適量
揚げ油 適量
チリソース材料・調味料
サラダ油 大さじ1
生姜 10g
*みじん切り
ニンニク 1/2片
*みじん切り
豆板醤 小さじ1
鶏ガラスープ カップ1
酒 大さじ2
ケチャップ 60g
三温糖 小さじ2強
塩 少々
コショウ 少々
鯛 上記より
長ネギ 30g
*みじん切り
水溶き片栗粉 適量
酢 小さじ1
トッピング
獅子唐 4本
*小口切り
作り方
1、鯛の下準備
A ボールに鯛~酒を入れ、よく混ぜ込む。
B 小麦粉を加え、全体にからめて180度の油で揚げる。
2、チリソースを作る
A フライパンにサラダ油~豆板醤を入れ、香りがするまで炒める。
B 鶏ガラスープ~コショウを加え、沸騰させる。
C 揚げた鯛、長ネギを加えひと煮立ちさせる。
水溶き片栗粉でトロミをつけ酢を加える。
D 器に盛り、獅子唐を散らす。