3月
11
2018

poke5458

具材料
鰯 5尾
大葉 10枚
*半分に切る
辛子明太子 適量
スライスチーズ 5枚
*半分に切る
その他
春巻きの皮 10枚
薄力粉+水 適量
揚げ油 適量
作り方
1、鰯の下準備。
鰯を手開きし、鰯の背びれを取りながら切り離し、尾も取る。
2、春巻きを巻く。
A 春巻きの皮を一枚ずつはがし、皮を斜めに置く。
B 大葉・鰯・明太子・チーズの順に中央より1/3位の所へ具を乗せる。
C 下の余っている部分を上に折り返し、中央より1㎝くらい下まで巻く。
左右の端を内側に折りたたみ、残りの部分も巻く。最上部の部分に薄力粉を水で溶いたものを付けて糊付けする。
3、170℃の油でカリッと揚げる。
3月
11
2018

poke5458

材料
オリーブオイル 大さじ4
ニンニク 2個
*つぶす
鷹の爪 1本
ローズマリー 2本
サバの切り身 1尾分
*両面に塩をし小麦粉
サルサソース・材料
トマト 1/2個
*粗みじんに切る
玉ネギ 1/4個
*みじん切り
ピーマン 1/4個
*みじん切り
ニンニク 少々
*みじん切り
オリーブオイル 大さじ2
レモン汁 大さじ1
チリペッパー 少量
塩 小さじ1/2
コショウ 適量
作り方
1、サバをソテーする。
A フライパンにオリーブオイル~ローズマリーまでを加え油に香りを移す。
B 切り目を入れ小麦粉をまぶしたサバを、皮目から加え焼き色が付いたら
返し蓋をして蒸し焼きにする。
2、サルサソースを作る
A ボールにトマト~レモン汁までを加え混ぜ合わせる。
B チリペッパー~コショウを加え味を調える。
3、皿に皮目を上にして盛り付け、炒めたニンニク・クレソンを添えサルサソースを
かける。
3月
11
2018

poke5458

材料
サバの切り身 1尾分
*両面に塩をして小麦粉
小麦粉 カップ2/3
マヨネーズ 大さじ1
塩 ひとつまみ
炭酸水 適量
あんの材料・調味料
出し汁 カップ5
醤油 大さじ2
塩 適量
三温糖 大さじ2
生姜 少々
*おろす
水溶き片栗粉 適量
赤パプリカ 少量
*細切り
ピーマン 少量
*細切り
長ネギ 少量
*細切り
その他の材料・調味料
蕎麦 2束
*茹でる
揚げ油 適量
作り方
1、フリッターを作る。
A 切り分けたサバに小麦粉を薄くまぶす。
B ボールに小麦粉~塩までを混ぜ合わせ炭酸水で溶いて衣を作る
C サバに衣をつけ180度の温度でさっくりとなるまで揚げる。
2、あんを作る。
A 鍋に出し汁~生姜まで加え味が整ったら片栗粉でとろみをつける。
B 赤パプリカ~長ネギまでを加え火を止める。
3、お椀に茹でた蕎麦・フリッターを乗せ上からあんをかける。
3月
11
2018

poke5458

材料
サバの切り身 1/2尾分
*両面に塩をふる
味噌 小さじ2~
*サバの大きさで調節する
卵 大さじ1
ゴマ油 小さじ1
豆板醤 少々
生姜 5g
*みじん切り
塩 少々
片栗粉 適量
その他の材料
大葉 8枚
*2等分
春巻きの皮 4枚
*4等分
小麦粉の糊 適量
作り方
1、つくねの種を作る。
A サバをフードプロセッサーに加えミンチにする。
B ボールにあけ、味噌~塩までを加え片栗粉で硬さを調節する。
C 種をビニール袋に入れて袋の角を切る。
2、春巻きの皮の中央に大葉をおき、大葉の中央につくねを絞り三角に接着する。
両側の角を折り返して魚の形にする。
3、170度位の油で揚げさかさまに取り油を切る。
10月
07
2017

poke5458

鯛の下準備
鯛 1尾分
*三枚おろし、骨を抜く
そぎ切り
塩・コショウ 少々
マッシュポテト材料
ジャガイモ 2個
*レンジ加熱
ハーブ類 少々
ピザ用チーズ 50g
塩・コショウ 少々
材料
生春巻き 5枚
揚げ油 適量
揚げ衣
小麦粉 適量
水 適量
塩 少々
付け合わせ
葉物 適量
レモン 適量
作り方
1、鯛の下準備。
三枚おろしにして、骨を抜いてそぎ切りして塩・コショウしておく。
2、マッシュポテトを作る。
A ジャガイモは熱いうちに皮を剥いてボールに入れ、マッシャーでつぶす。
B 粗熱が取れたら、ハーブ~塩コショウで味を調える。
3、包む。
A 生春巻きを戻して、マッシュポテト・鯛のせて四角に包む。
B 揚げ衣をつけて揚げる。
10月
07
2017

poke5458

材料・調味料
鰯 5尾
*手開き
コショウ 少々
薄力粉 30g
片栗粉 20g
粉チーズ 大さじ2
カレー粉 大さじ1・1/2
イタリアンパセリ 2枝
*みじん切り
塩 小さじ1/3
水 大さじ4~
揚げ油 適量
その他
葉物 適量
作り方
1、鰯の背びれを取りながら切り離し、尾も取る。コショウを振る。
2、ボールに薄力粉~塩を入れてよく混ぜ、固さをみながら水を加える。
3、鰯にカレー衣を浸け、170度の油で揚げる。
4、器に葉物を敷き、鰯を盛り付ける。
10月
07
2017

poke5458

材料
食パン 2枚
*8枚切りをトーストする。
里芋揚げ材料
里芋 4個
*冷凍もの
小麦粉 大さじ1
片栗粉 大さじ1
水 カップ1/4
黒ゴマ 適量
べっこう飴材料
三温糖 50g
水 大さじ1
抹茶ソース
抹茶 大さじ1/2
*少量の湯で溶く
三温糖 小さじ1
生クリーム 大さじ1
トッピング
唐辛子 少々
黒蜜 適量
作り方
1、鍋に湯を沸かし、里芋を5分茹でる。
2、衣(小麦粉~水)を混ぜ里芋をからめ175℃の油で揚げる。
3、BASSUを作る。
A フライパンに三温糖・水を加え少し色づくまで火にかける。
B 揚げた里芋が温かいうちにべっこう飴状態のものをからめ皿にとる。
4、4等分にした食パンをフライパンでこんがりと両面焼く。
5、抹茶ソースはすべての材料を混ぜ冷蔵庫で冷やしておく。
6、食べる時に里芋を氷水につけ、食パン・抹茶ソース・黒蜜・唐辛子をつけて食べる。
6月
21
2017

poke5458

鯖フレーク材料
オリーブオイル 大さじ1
玉ネギ 1/4個
*みじん切り
鯖三枚おろし 1尾分
*スプーンで身をこそげ取る
三温糖 大さじ1
醤油 大さじ2~
コロッケ材料・調味料
ジャガイモ 中3個
*レンジ加熱
鯖フレーク 上記半量くらい
生姜 15g
*みじん切り
塩・コショウ 少々
薄力粉 適量
卵 1個分
パン粉 適量
その他
ドッグパン 5個
*真ん中に切り込みを入れる
マヨネーズ 適量
葉物 適量
作り方
1、鯖フレークを作る。
A フライパンにオリーブオイル・玉ネギを入れ透明感が出るまで炒める。
B 鯖を加えて色が変わるまで炒める。
C 三温糖・醤油を加えて水分が飛ぶまで炒める。
2、コロッケ種を作る。
A ジャガイモは熱いうちに皮をむき、ボールに入れてマッシャーでつぶす。
B 鯖フレーク・生姜を加え、塩コショウで味を調える。
C 10等分にし、好きな形に整える。
3、コロッケ種に薄力粉・卵・パン粉の順に衣を付け180℃の油で揚げる。
4、パンにマヨネーズを塗り、葉物とコロッケをサンドする。
5月
24
2017

poke5458

材料
鯵 5尾
*3枚おろし、骨を抜く
ハーブ衣の材料・調味料
小麦粉 50g
フレッシュハーブ 4枝ぐらい
*タイム、ローズマリーなど
2~3種をみじん切り
粉チーズ 大さじ3
塩 小さじ1/4
水 カップ1/4~
*様子をみて調節
パン粉 適量
その他
揚げ油 適量
レモン 1/2個
*くし形に切る
作り方
1、衣を作る。
A ボールに小麦粉~水を加えて混ぜる。
B 硬さは水の量で調節する。
2、鯵にハーブ衣を付け、パン粉をまぶす。
3、フライパンに揚げ油を適量加え170度で揚げる。
4、器に盛りレモンを添える。
3月
24
2017

ymk

ジェノベーゼソース材料・調味料(作りやすい分量)
バジル 1P
ニンニク 1/2片
*みじん切り
ナッツ類 10g
*粗みじん切り
粉チーズ 大さじ2
オリーブオイル 大さじ3
塩 小さじ1/4~
カツレツの材料・調味料
鶏ムネ肉 2枚
*4等分のそぎ切り
スライスチーズ 2枚
*4等分にカット
ジェノベーゼソース 大さじ3~
*上記より
薄力粉 50g
水 40㏄~
塩 ふたつまみ
パン粉 適量
*ミルで細かくひく
サラダ油 適量
トマトソース材料・調味料
ニンニク 1/2片
*つぶす
オリーブオイル 小さじ1
カットトマト缶 カップ1
塩 適量
作り方
1、ジェノベーゼソースを作る。
ミルミキサーにバジルの葉をちぎって入れ、ニンニク~塩を加えて撹拌する。
2、カツレツを作る。
A 鶏ムネ肉に切込みを入れ、チーズとジェノベーゼソースを挟む。
B ボールに薄力粉~塩を入れて混ぜバッター液を作る。
C 鶏をバッター液にくぐらせ、パン粉をつける。
D フライパンに多めのサラダ油を入れ、鶏を揚げ焼きする。
3、トマトソースを作る。
A フライパンにニンニク・オリーブオイルを加え炒める。
B 香りがしてきたらトマト缶を加え、煮詰める。塩で味付けする。
4、仕上げ。
器にトマトソースを敷き、半分にカットしたカツレツを盛る。